私去年の10月ごろに札幌へ引っ越して約1年間トドックにお世話になってます!!!🙇♀️
トドックって何?って方、事前に選んだ食材や日用品を翌週に届けてくれる宅配サービスです♪
メガネのリサトドックより生協やCOOP(コープ)って言う方が馴染み深いですかね?


トドックの魅力と何頼んでるの?紹介


もちろん魅力は重い荷物を玄関まで運んでくれること!これに尽きます( ; ; )感謝
うちはカスピ海ヨーグルトを自分で作って増やして…ってしてるので、牛乳を毎週3本は頼んでます🙏



牛乳って自分で買うと持ち運ぶの結構重いよね…
それだけでもありがたいのですが、うちの地区で言うと水曜日がアプリ注文の締切日で翌週火曜日がお届けしてくれる日なんですね。
なので水曜日までに次の週の献立をなんとなく決めてます( ^ω^ )ちょっと大変だがいいのだ
牛乳やら野菜たちから豆腐、納豆などなど、毎週食べるけど買ったらかさばるものを中心に頼ませていただいてます( ; ; )💕
トドックってどうやって届くの?不在の時は?


トドックは場所によって届く日程や時間が変わってくると思うのですが、うちは毎週火曜だいたい決まった時間に配達されます!
そして、トドックのアプリでも「今〇〇に配達中で、○時ごろ配達予定」と書いてあるので気になる方は見てみてもいいかも◎


到着したらチャイムを鳴らしてくれて、エッサホッサと袋の受け渡し作業が始まります(笑)
不在時は、保冷ボックスや折り畳めるカゴに入れて玄関前に置いてくれます
こちらは写真がなくて恐縮なのですが、不在時でも冷凍は溶けないように保冷ボックスに入れてくださり、とにかく不在時でも安心して受け取れます♪



ただ保冷ボックスやカゴは次週回収なので、家に置いておくが面倒くさい…(笑)なので私は基本直接受け取れるようにしてます💪
トドックで頼む時は断然アプリがおすすめ!
紙で頼むこともできますが、私は断然アプリから頼めるのが楽ちんなのでアプリ推し💕
どんな感じかをチラ見せしちゃいます( ´ ▽ ` )





こんな感じでご当地グルメも頼めたり、ワクワク感もあって楽しいよ♪
基本は宅配注文のページから商品名を検索して注文するよ!毎回頼むものは定期便配達に設定も可能◎
とは言っても高くないの?うちがトドックを頼んでいる理由は…


うちはこの子育てサポートに該当するので、システム手数料が無料なんです(´;ω;`)✨
ほかにも通常1回220円の配達手数料が無料になる条件があるようなので、気になる方はこちらをチェックしてみてください!
あと、子育て世帯の方はぜひこちらもチェックしてみてね♪本当にいいサービスです(´;ω;`)



あとは、子供がいると大量に買い出しって大変ですよね?それを毎週運んでくださって、アプリから検索するだけで簡単に買える便利さを知ってしまったら戻れません…(笑)💦😅
商品自体の値段はスーパーで買うより多少高い気もしますが、手間とかを考えたら全然アリだと思います!よく買う納豆はトドックでも100円とかで牛乳も220円とか♪ただ、野菜とかお肉が多少高いです!



もしスーパーで買う方が安いなってものがあれば、重いものはトドックで頼んで別で生鮮品は近くのスーパーでとかって使い分けてもいいかもね♪
トドック利用した月の利用額の確認方法だけ最後に伝えますw


マイページ⏩宅配⏩納品書⏩下の方に「引き落とし明細を確認する」があるので、クリック!



私は毎月の引き落とし日前に確認するようにしています♪
うちは口座引落し?にしてた気がするので、万が一口座の残高不足とかにならないように注意してます😅(苦笑)
気になった方はこちらから申し込んでみてね♪
私は約1年使ってこんなに便利なものはなかなかないな…と沼にハマっています😅


買い物って余裕がある時はスーパーを回ったりしていろんなものを見るのも楽しいんですが、買った後に家まで運ぶのとか家族を買い物中待たせてる気まずさとか考えるとちょっと荷が重くないですか?(私だけ?w)
なので、いつも頑張ってるみなさんにぜひこういう便利なサービスを利用してもらって、日々のストレス解消になったら嬉しいな♪と思います( ´ ▽ ` )



北海道住んでる方はぜひ♪















お気軽にコメントください♫