赤ちゃんとお風呂って結構大変でどうすれば泣かれないかな?うまく洗えるかな?って悩みますよね🤔
最初は動けないのでイスに寝かせて洗ってましたが、問題は動けるようになってから…!と言うことをしみじみ感じました(笑)

歩けるようになったら、もっと大変になるかもだけどね(苦笑)
今回自分の家ではなく、旦那のお母さんのおうちでワンオペお風呂をやってみたところ、すんごく楽チンにできたのでお風呂を改造しました♪
目次
ワンオペお風呂は「自由に動いてもいい環境」が楽にする!
旦那のお母さんのおうちのお風呂は床にモノがなく、赤ちゃんがいくら動いても危険がなかったんですよね。



それがまあ楽ちんなこと!!


なので、うちのお風呂もこんな感じにしたいなと思って、浮かせる収納を目指しました✨
そこで、どうしたのかご説明します♪
「自由に動いてもいい環境」にするために買ったもの
ステンレスシャワーラック2段 (スクエア) ニトリ


created by Rinker
¥2,490
(2025/04/03 08:07:04時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらなくして、自由に動いてもいい環境は作れませんでした!!!(断言)
ただ注意点としては、ラックの下にある程度のスペースがないと当たっちゃうみたいなのでご確認をm(._.)m
コレがばっちしハマるお風呂場であれば、もうコレ最高です!(笑)赤ちゃんの手が届かない場所にボトル類や石鹸を置けるので安心なのです💌
山崎実業 引っ掛け風呂イス


created by Rinker
¥3,740
(2025/04/03 14:07:03時点 楽天市場調べ-詳細)
こちらもついでに買っちゃいました!(笑)
今までは普通のお風呂の椅子をお風呂場内の部屋干しの棒(?)に引っ掛けてました。
でもこれはオシャレだし、使いやすそうだし、黒のイスだとカビが目立たなくて良くないですか?(笑)
こちらはあの山崎実業さんのtowerなので、言わずもがなオススメです✨
試してみてください♪
以上、簡単な紹介ですが0歳児のハイハイが始まった頃のワンオペお風呂を楽ちんにするグッズたちでした💌



床に物を置かないだけでワンオペすごく楽になるのでお試しあれ♪
あわせて読みたい




アウトドア好きの旦那が考えたマザーズバッグの中身を紹介【モンベル メッシュギアコンテナ】
みなさん、マザーズバッグは何を使ってますか? リュックかトートバッグどちらにするか悩みますよね… それぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。 マザーズバ…
あわせて読みたい




【赤ちゃんがいる家庭必見】クリクラの無料お試しでウォーターサーバーの便利さを知った!
※本記事はアフィリエイト広告を利用しています ウォーターサーバーは高い!無料キャンペーンも複雑でわかりにくい… ウォーターサーバーって高級なイメージあるよね💦 も…
お気軽にコメントください♫